山中歯科ブログ
(歯科治療例)前歯1本のインプラント治療
練馬区大泉学園 北口徒歩3分 山中歯科の山中大輔です。
山中歯科では、残っている歯の状態を改善し(歯周病治療など)、欠損(歯を失った場所)を適切に回復することで、来院される方の口腔の健康を改善・維持したいと考え診療を行っています。
「インプラント」という言葉は、ほとんどの方は耳にした事があると思います。
歯を失った場所の歯槽骨の内部にチタン製のインプラント体を埋入し、その上に人工の歯冠(歯の頭)を装着する方法です。
広く普及している治療法ですが、「外科的な侵襲が必要」「費用がかかる」「インプラント周囲炎(インプラントの歯周病)のリスク」などのデメリットもあります。
治療の前に、インプラントが有効なケースか、リスクの方が高いケースかを見極める必要があります。
下の写真の患者さんは「インプラントが有効なケース」の一つだと思いますが、「先天欠損」という初めから歯が1本不足している方です。
インプラント治療に先立って矯正治療(よしかわ矯正歯科)でインプラントの入るスペースを作りながら歯列を揃えてあります。
先天欠損のケースは、多くの場合、骨量が若干不足しますので、人工骨を補てんした後、メンブレンで覆い縫合を行います。
矯正治療用器具が装着されているので、ガイドステント(インプラントの埋入位置を決める装置)は使用できませんので、隣接した歯の間を、慎重に埋入していきます。比較的難易度の高い手術でした。
幸い、術後の腫れも無く、切開線も目立たなく済みました。
また、術後の確認CTで、周囲の歯にぶつかってないか、骨内に収まっているかを確認します。
この状態で仮の歯を装着して約3ヶ月待つと、インプラント体と周囲の骨が結合してきます。
次のケースも同様、先天欠損の方です。
この方は矯正治療を終えた後の埋入手術になりました。
術前には歯科用3次元CTで歯槽骨の幅などを確認し、埋入できるインプラントのサイズと、その方向を決定しておきます。
術式は前のケースと同様に、インプラント埋入後に、骨が不足してる部分にのみ人工骨を補てんします。
このケースも埋入できる場所がかなり狭かったので、難易度の高いケースでした。
しかし、インプラント体が周囲の骨と結合し、上部構造物(人工の歯冠)を装着することで、前歯の機能を回復することができます。
お二人ともまだ若く「周囲の歯を削って装着するブリッジ」「取り外し式の入れ歯」では、どちらもデメリットが大きいと考えました。
周囲の歯を削ることなく、「見た目の回復」「前歯の機能回復」ができるインプラント治療は、このようなケースであれば、最もメリットの高い治療法だと思います。
ただし、インプラントが一生持つ保証はありません(他の治療もです)。
これからの口腔内のメインテナンスをしっかり行う必要があります。
山中歯科では、患者さんごとに異なる口腔内に対して、それぞれに合った治療法を選択して説明するようにしています。
山中歯科 山中大輔